Seigo
江戸返りの貴醸酒、これは飲まないと😊ってなわけで買いに行ってきました。
オーガニックナチュールの貴醸酒は瓶の色が明らかに違うので分かりやすかったけど、こちらはシールをよくよく見ないとわからんな。
さて、香りはバニラ感。口に含むとチョッとチリチリ、甘さはあるも貴醸酒としては控えめ、からの酸味と苦味、後に残るバニラクリームのような香り。途中の酸味あたりは、ママ曰く「ブルーチーズ」、確かに👍さらっとしてるのは江戸がえり仙禽あるあるのアルコール13だからかな?明日になったら甘さと旨みがちょうど良くなりそう。
やっぱり仙禽って仙禽らしさがあるなぁと感心。また黒のオーガニックナチュール飲みたくなった😌
2日目、3日目と甘さが少しずつ増した😊ただ、薄々感じてたんだけど貴醸酒っぽくない、良かれと思ってアルコール13度なんだろうけど、サラッとしていて後半水っぽくなってしまうというかせっかくの仙禽の酸を受け止めるトロミというか厚みが足りない気がする。
寒くなったし気分の問題なんでしょうね😌
ジェイ&ノビィ
Seigoさん、こんにちは😃
コチラの肆式は酒屋さんで見かけたんですが🧐貴醸酒って事であんまいのかと思いスルーしちゃいました😅甘さ控えめなら試してみようかな♪
Seigo
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😌貴醸酒らしからぬサラッとしてました💧個人的に貴醸酒はもっと最初から甘くてトロミのあるのが好きですが😊試してみられるのはアリかもです😉