Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
めんほめんほ
銀盤純米吟醸純米吟醸
銀盤 チェックイン 1銀盤 チェックイン 2
銀盤 チェックイン 3銀盤 チェックイン 4
122
めんほ
地元で毎年GW連休中に開催されるだんじり 祭りが昨日から始まり☺️朝から街中を巡行・・ 鳴り物🥁🔔も各方面から 聞こえて、賑わっていました♪♪ 最近は外国からの観光客も増えて来たような 気がします⁉️ 画像は宮入り後のお昼休憩。 ーーー覚書ーーー 精米歩合:60% アルコール度:15度 原材料名:米・国産 米麹・国産米 ーーーーーーーー 家の中まで響いてくる太鼓と🔔鐘の音色に 気分も盛り上がり、五月の節句の飾り物の 兜にお供えをしておいた銀盤を 頂く事に・・🤗 昔酒好きの先輩と新潟出張に何度もいった際 必ず先輩がオーダーされていた富山のお酒 私も横で一緒に飲んでいた懐かしい銘柄です🥰 爽やかなりんごのような吟醸香 口に含んだ時の印象は少し薄さ・軽さを 感じさっぱりした内容ですが後でしっかりと したキレと辛味が味わえドライ感あり🍶 何となく当時を思い出しました😊 明日は端午の節句❗️もう子供も大きくなって しまい昔の様なお祝いはしませんが・・ 家内が、兜は毎年飾ってくれています😀
ジェイ&ノビィ
めんほさん、こんにちは😃 お子さんが大きくなられても、ちゃんと兜を出してお供えもするのは素晴らしいですね😌 家は先程、娘と息子がそれぞれ帰って静かな時間が戻ってきました☺️
めんほ
ジェイ&ノビィさん!こんばんは♪ 三月は御雛様🎎五月は兜と毎年妻がかざります。 妻の御雛様は今でも田舎の実家でお爺さん・お婆さんが 飾っておられるようです・・何歳になっても 子供は子供なんですよね😀