ひえだの
雪だるまつくーろー。
ということで二週間寝かせていた仙禽の雪だるま。
日本酒ハマりたての頃から、名前を聞くので初ロット入荷で抑え、いまかいまかと待ちわびていたけど、金曜ロードショーでお誂え向きの映画がやってたのでそれに合わせて開封。
シルキーな口当たりで、柔らかい米の甘みと酸味が喉を伝って感じる。もったりした感じはあまりしなく、見た目に反して割とさっぱり目。
食事に合わせるか?というと微妙。
美味しいのは分かるが、ここまで某チューハイに似た作りだと、日本酒でやる意味があるのか果たして謎という感じ。(気分害した方はすみません)
リキュールを名乗るより日本酒の範囲でやったほうが受けがいいからなのだろうか、分かる人は教えて下さい。