アラジン
桜も咲き始め、すっかり春ですね🌸
春酒、いただきましょう🍶
青森県(青森市)の西田酒造店様から、田酒純米吟醸百四拾(桜)です。
酒米には、山田錦と青森県が誇る華吹雪を掛け合わせて平成14年に生まれた青森県産酒造好適米「華想い」を用いて、精米歩合50%の大吟醸レベルまで磨いていますが、純米吟醸とされていますね。
銘柄の「百四拾」は、華想いの命名前の系統名「青系酒140号」からだそうです。
外観は極めて仄かにイエローを帯びたクリスタル。
香りは、バナナ、メロンを感じるフルーティーで甘味の強い吟醸香の中にごく僅かに酸のニュアンスもあり、香り高いです。
一口目。口当たりは滑らかで、絡みつくようなジューシーな甘味を感じ、微かな酸と共にスッと消えました。
二口目から、フレッシュな甘味と共に爽やかで強めの酸味がきました。
舌の上に乗せているともったりした濃厚な完熟フルーツのような甘味が押し寄せ、更に転がすと旨味が前に出て、強めの酸味や甘味と調和して良い具合。
後口には舌にチリチリ心地よい酸味と渋味も残ります。
濃醇フルーティーながら酸味で春らしさを演出。
美味しい!
ご馳走様でした🍶