ひえだの
宇都宮勤務時代に飲んだときに感動した蔵元、鳳凰美田。当時はそこまで日本酒に興味がなかったので、同蔵での比較はできない。今回はおしゃれなエチケットにオフィシャルファンブック付に、日光の水に縁を感じ購入。
酒米は夢ささらという比較的新し目に開発された栃木のもの。
生酛だからか、甘い米の香りがする。香り自体にはアルコール感は感じられるが、梨のようなみずみずしさも感じられる。
一口含むと、ガス感はなく、甘みが口腔内に広がり、じんわりと舌に浸透するやいなや、さっと余韻がなくなる。後味がほんのり梨のような甘みか残るだけで、あれ?今お酒飲んだ?となるぐらい。
トップノートはアタック強めの米味でミドルノートに梨を感じ、ラストノートは綺麗サッパリ梨の薄い風味という、面白いお酒。
割と食事にも合うんじゃないのか?と思いました。単体で飲むといつの間にか一本なくなる、いい意味で危ないお酒です!(鳳凰美田すごく美味しい…!!!)