たけるパパ
思いの外、仙禽⛄️が続いたので、久しぶりに淀川酒店さんに伺い購入した一本デス。青森の🍶…飲んでないなと、目に付いたのは「裏」ラベルですよ😁
盃に注ぐと、さらりとした酒質。色はクリアと思いきや、やや黄色味がかっている。
原料米は、青森の酒造好適米である、「華想い」
精米歩合は、50%
アルコール度数は16度
仕様は、無濾過の生酒
開栓時の香りは、リンゴのような華やかな芳醇な香りが立つ。
一口含むと、滑らかな口当たりから、口内に広がるジューシーな旨みと果実のような甘味。雑味がなく、広がる甘味と共に広がる控えめながら、クリアな酸味が味わいを際立たせる。
酸味がスッと引いた後は、華やかな旨味が余韻として残る。
16度のアルコール度数を意識させない味わいで、盃を重ねてしまうが…しっかりと酔うことができる。陸奥八仙、美味いな。今回は限定酒だったけど、他のも飲みたくなる🍶でした。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃
裏口入学の陸奥八仙で青森埋め㊗️良いですね!ホント八仙さんはどれも旨い😋
淀川さんも良い酒屋さんですよね🤗