Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
alt 1
家飲み部
19
K
昨日は朝から呑んでました。 いただいたお酒で、何度か味わってますが、 いろいろ勉強した上で感じることメモ📝 ・アタックでうま味を感じるかな?と思うけど、でも、やっぱりスッキリ。 ・アルコール感が強く、これがいわゆる吟醸酒らしさなのかもしれない。 ※実際にアルコール度数は15度ある ・日本酒は基本的に甘いお酒と言われるが、これに関してらそこまで甘くはないと思う。 ・苦味と、舌がヒリヒリするような感覚があり、かつその感覚がしばらく舌に残るイメージ。 ・もしかしたら、金目の煮付けみたいな料理と合わせると真価を発揮するのかも! ※今回は大分の醤油で作った卵焼きと合わせてました アルコール度数:15 精米歩合:55% 日本酒度:+7 酸度:1.2 ---以下、さらに深掘りして分かったこと、感じたこと--- ・吉乃川の創業は1548年で、新潟県で最も古い酒蔵とのこと。 ・長岡市の酒蔵。 ・フレッシュな爽やかさ、透明感のある喉越し、スッキリと表現されていることが多い模様。 ・次は食事との合わせ方を意識して呑んでみたい。