Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
醸し人九平次雄町 SAUVAGE純米大吟醸
alt 1
家飲み部
52
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米 : 雄町 精米歩合 : 50% アルコール : 16% 海外では獺祭の次に九平次が人気を博していると聞いた。全然飲んだことなかったので飲んでみたかった。2種類の酒米かぁ、山田錦よりはワイルドめな雄町が好きだなぁ。ということでいざ参らん! 香りは華やかではないものの、落ち着いた穀物の香ばしさ、花の蜜のような香りがなんとも誘われる。やや硬めでガス感がある仕込水からは、ミカンやグレープフルーツのような甘み、酸味と含みがものすごく効く。だがその後に来るほろ苦さが素晴らしい仕事をして余韻をもたらしてくれる。飲み続けていると、甘みがより熟れてくる感じがして飲み飽きるという言葉をまるで知らないようだ。 醸し人九平次、ぜひお試しあれ。今宵も、ごちそうさまでした!