さなD
福司さんでは初の山廃仕込みなんだそうです。
おやじぃさん、の投稿を拝見した翌日にたまたま行った酒屋さんでゲットしましたが、山田錦バージョンを選ばずにこちらをチョイス。
この時はまだ北海道産山田錦の情報が入っておらずスルーしてしまいました。
両方買えば良かったなー、と後悔しております。
このおさけは、福司さんらしい力強さと、山廃らしい酸味があります。
生粋の福司さんファンは物足りなさを感じるかもしれませんが、呑み口は綺麗でとても呑みやすいバランスの良い旨酒でした❗️
山廃が苦手な相方もハイペースで呑んでいましたね。
試験醸造って位置付けなんで、これからどう深化していくか楽しみですね。
おやじぃ
さなDさん、こんにちは🐶私も吟風しか呑んでません😅うまいですよね😋山田錦を買わなかった悔しさわかります😭
さなD
おやじぃさん、こんにちは!
何とか、小林酒造さんのはゲットできたのですが、福司さんのも呑みたかったですねー
それにしても、北海道で山田錦とは...素直に喜んで良いのか、微妙です。
おやじぃ
さなDさん、こんばんは🐶ある意味、温暖化のせいですよね😅
さなD
おやじぃさん、おはようございます❗️
芦別産の山田錦なんですね。あの辺は確かに道内でも特に暑い地域みたいですね。