Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
菊勇吟仕込の雨降大山 純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
88
ヒラッチョ
山吹色に色づいて、熟成香の様な香ばしさがあり、燗酒マニアにはポテンシャルを試したくなる味わい。 2024年3月製造。 もしかすると、これが普段の味わいではなく、ひねてしまった可能性もありますが、、ヨドバシカメラ酒販の冷蔵庫にありましたので保管に失敗したわけでもないと思いたいです。 でもこれが通常の火入れ純米酒だとすると、、かなり硬派な面白い酒。 いずれにせよ、「雨降」銘柄を改めて飲んでみたいです。 神奈川県の、海側ではない内陸部、厚木や伊勢原、平塚、秦野あたり。 雨降山こと、大山が鎮座しており、心の風景です。東海道新幹線の車窓からも見えるのですけどね。 私は1年程度ですが厚木市民、神奈川県民だったことがあり、大山もケーブルカーを使わずに途中の大山寺、阿夫利神社を経て奥社(山頂)まで何回か登りましたが、あの地域の誇りの山ですね。 恵比寿のラーメン屋、淡麗なる「AFURI」もオープンの頃から知り得ていましたし。 それほどに、雨降山=大山は心象風景なのだと思います。