腐れ外道
長らく狙ってたがスルー案件。群馬酒も手薄だったのでいざ勝負!
・ジャケ値‥6/10
普通だが、上下の銀色のラインがイカす。
・起‥12/20
臭気ほぼ無し。仄かに甘美な吟醸香。含むと、うーむ。薄い。甘旨痺れは来るが出力不足。やり過ぎは良く無いが、物足りないのも考え物だ。せっかく舌触りは良いのに勿体無い。
・承‥15/20
やや甘旨が盛り上がり、甘美な甘旨昇華臭も早期に昇る。味わいと昇華臭のバランスは非常に秀逸。だが、依然出力が弱い。何か最近同じ事を言ったような気がせんでもない…
・転‥18/20
舌に乗ってる旨味は未だ持続してる。低出力で。灼け感が発現して来るから物足りなさは回避。
昇華臭の出力はコレで納得。この香りだけでメシが食える!
・結‥13/20
灼けず、残らず、多少の渋み。余韻がじわりと。だが終始穏やか。
・コスパ‥6/10
¥1,940で購入。無難。呑み易さ重視。
・後評‥味わい、香り、展開共に上級である。が、いかんせん出力不足。水芭蕉が力強いと言うイメージでは無いが、単純に嗜好品として物足りなさを覚えた。2倍ではなく、やはり1.25倍を希望。
●70点
腐れ外道
温度が上がれば色々な問題が解決される。臭気も立つし、味わいも灼け感もUP.
香味を特に推してるようだが、それには納得。仙介とかそんな感じ。