Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
限定大吟醸大吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
76
勉強中
10月1本目です。家飲みは初めての鼎さん。色味は黄色🟡上立香も含み香もりんごっぽい。東洋美人のようにフルーティだけど甘くない渋味と辛味が際立ちます。2日目で甘味が少し出て柔らかみが増して飲みやすくなったけど、渋味がきてキレがくるお酒🍶自分は正直得意ではありませんでした😅 甘味が好きな人にはオススメできません😂 ワダヤさん情報ですと、通常の鼎とは酒質の方向性が異なるとのこと。確かに以前居酒屋で飲んだ鼎さんとは違いました😁 多分、秋上がりのお酒だけど、飲みやすくするために醸造アルコールが入っているのでしようね。 以下、ワダヤさんのコメント 【透明感】と【円熟した味わい】を兼ね備えた絶妙なバランスがしぼりたてにはない日本酒の醍醐味を表現。兵庫県産山田錦米を39%まで徹底的に磨き。 日本一の超軟水「黒耀水」で醸され、お米をしっかり磨くことで、透き通るような質感が楽しめる。 試飲をしてみると熟したリンゴや熟成によるナッツのようなニュアンスも感じられる。 透明感のあるクリーンな質感に加え、熟成による奥深さのある旨み、甘み、コクを備え、味わいの後半はキレの良さを感じさせる1本!