Hori
彩來の特別純米(以下、特純)です。
先日いただいた特別純米 花澄み(以下、花澄み)と同時に購入したものです。
どちらも同じ特別純米ですが全くの別物でした。
どちらもガスを感じる無濾過生原酒ですが、テクスチャは花澄みがサラッとした口当たりなのに対して、特純は少しとろみのある滑らかな質感です。特純は無濾過生原酒らしく色も淡黄色で、うすにごりの白い花澄みとは対照的です。
味わいは簡単に言うと、花澄み→甘苦い、特純→甘酸っぱいです。
特純は香りこそ穏やかなものの、味わいは濃厚な甘さにキュッと酸味が利いていてベリー系フルーツのようなニュアンスです。
花澄みのように苦みが押し寄せてくるようなこともなく、甘さの余韻が後半まで続きます。花澄みは食中酒にも向く味わいですが、特純は単体でも満足度の高い、どちらかと言えばイマドキな方向性の味わいのお酒だと感じます。
特純は掛け米にあきた酒こまちが使用されているようなのですが、秋田を中心に東北の酒蔵で使われているイメージがあり、埼玉のお酒に使われているのは少し意外でした。
彩來は半ばジャケ買いで出会った銘柄ですが、今やすっかりお気に入りの銘柄です。