Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆうま生酒
alt 1
alt 2alt 3
阪堺電車 車内
72
アラジン
2023.8.26開催の「さけのわ関西_阪堺電車貸切オフ会」。 私のチェックインの6本目。 ゆーへーさん提供のお酒です。 福岡県の七曜酒造の「ゆうま」です。 私が今九州のお酒で飲みたいランキング1位タイのお酒がまさかここで飲めました😳 七曜酒造は160年もの歴史を持つ老舗酒蔵ですが、2022年に醸造所を移転して新たに醸造を開始した新進気鋭の酒蔵。 ゆうまは、その記念すべき最初の1本! 銘柄名は、万葉集にも歌われる醸造所付近の湯川山の旧称「木綿間山(ゆうまやま)」から。 福岡県産山田錦を精米歩合60%で醸した低アルコール設計のお酒です。 外観はおりがらみのミストホワイト。 爽やかな酸を感じる柑橘系の香りです。 味わいは、ガス感の刺激とともにグレープフルーツを思わせる酸味と甘味、苦味が広がってスッと消えます。 余韻はショート。 蔵元が「鮮烈で爽やか」な味わいと言うのも分かる気がします。 香りや味わいの複層化や持続性など、まだまだ課題も多いのでしょうが、まずは門出を祝したい㊗️ ゆーへーさん、ご馳走様でした🍶 遥瑛チチさんはじめ福岡さけのわの皆様にもスペシャルサンクスです🙇
遥瑛チチ
アラジンさん、こんばんは🌆 ゆーへーさん抜け目ないですね❗️ しかし、関西メンバーに紹介してるからご立派ですよね👏 ゆうま飲みたくなったら博多まで是非どうぞ😁
アラジン
遥瑛チチさん、こんばんは😄本当にお陰様でした🍶 ゆーへーさんは、オフ会の中で、さけのわ福岡の皆さんのお勧めもあり購入したゆうまを持参した旨披露して、ちゃんと福岡の皆さんに義理立てされてましたよ😁
ゆーへー
アラジンさん こんばんは⭐︎ 「気になってたんだよー」ってアラジンさんに言われた時、知ってる人が居て安心しました✨ 銘柄は知らない人多いだろうけど、味は絶対に自信あったので持って行って良かったです💡
アラジン
ゆーへーさん、こんばんは😄 ゆうまが飲めるなんてメチャクチャ嬉しかったです🤣九州のお酒は好みに合うのでなるべくチェックしていて、ゆうまと宮の松が飲みたいと思っていたのでまさに酒縁に恵まれました🍶😊