Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
大那特別純米 仕込み壱号 初しぼり 無濾過生特別純米生酒無濾過
alt 1
山内屋
家飲み部
48
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米: 那須五百万石(契約栽培) 精米歩合: 55% アルコール: 16度 日本酒度: -2 酸度: 1.8 酵母: 小川酵母 ふと入った酒屋でたまたま見かけた銘柄を買うのも乙であろう。今回は聞いたことがあっただけの大那。どんなタイプの日本酒とも知らず、ただラベルの無濾過生初しぼりに惹かれていざ購入。 バナナのような甘い香り。どこか完熟しきった甘い香り。僕がミツバチなら死んでいる。 いざ参らん、青森とはまた違う女酒の軟水、爽やかな最初、華やかで甘いお米、ドライな後味。 キミ似たような感想しか言わなくないか?というあなた、正解。だってうまい酒を前にすると語彙力はなくなるでしょ!? 仙禽といい鳳凰美田といい大那といい、栃木はこだわりが強くてうまい酒が多いな?僕の中では関東最強の日本酒県は今のところ栃木県である。 那須野の風土に乾杯を、今宵もごちそうさまでした!
ジェイ&ノビィ
うぴょんさん、こんばんは😃 ミツバチ🐝じゃ無くて良かったですね😆 大那は旨い😋はい!正解ですね🤗そして栃木酒が関東最強も間違いなし👍 あー、なんか嬉しいなー😙