さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
而今八反錦無濾過生純米吟醸生酒無濾過
50
tomy
強めのフルーティーな香り。甘味や旨味からの最期は若干強めの苦味という、而今らしい而今。辛い台湾まぜそばとは合わないが、甘味のある煮物とは、よく合った。  普段は四合瓶を一週間ぐらいでダラダラ空けるのだが、2日で飲了。不味い酒だと直ぐに酔って飲めなくなる体質なので、この酒は良い酒だ。2日目になると苦味が弱まり、どんどん飲めた。最近、勢いがある銘柄(寒菊とか光栄菊とか信州亀齢とか)は、突き抜けた味わいだが、而今は従来の日本酒の味わいの枠の中で旨い感じ。出てきた時期の違いかな。年配の酒好きは辛口の部分が弱いと物足りなようで最近の流行りの蔵はどうも、という人もいた。而今はいいそうだ。  正直言って、ブラインドで飲み比べたら最近の蔵は、どこもレベルが高いのでもう特筆という感じではないと思う。プレ酒という地位が不動なのは、供給量が少ない希少性だね。味覚は情報。プレ酒にうまいも不味いもあるか。ありがたく飲め。定価で買えるならとりあえず買っとけの世界。 税込1980