ねむち
京都タカシマヤ 日本酒祭⑮
山形県・楯野川の楯の川酒造ブース。
楯の川が百貨店催事イベントに来てるのって珍しいような気がする。ヨー子シリーズがバカ売れしてて、売切れたのもあった。
◉山川光男 2025 夏
今夏は楯野川が製造し、美山錦使用で少し濃厚まったり系に造ってる。日本酒度-5。ちょい柑橘系のオレンジ感じる。
◉楯野川 純米大吟醸 清流
スタンダード系でアルコール度数14度。酸味が主体でライトな口当たり。軽やかなスイスイ系。
◉楯野川 純米大吟醸 急流
出羽燦々使用で精米歩合33%。わりとスッキリながら完熟果実っぽい甘味もあり、バランスよくてキレイ。やっぱり出羽燦々は好みの多い。
たてにゃんのイメージばかりで、川の流れにちなんだ名前がついてるのは初めて知った。