別府の酒飲み
最初の光栄菊がこれでよかったかは自信がないが、
美味しい酒を醸す蔵ということはわかった
開栓直後は木桶?のような香りがした、
遠い昔にのんだ新政が頭をよぎったけど光栄菊のカラーだと認識。
次はスノウクレッシェンドかな
木桶の風味は独特で差別化要素になるから何処も手を出せそうだけど、温度管理とか難しいから
木桶で火落ちさせずに酒を醸すこと自体、技術が必要なんだなと考えた
これが佐賀かと言われるとまだ自分には理解できてないけど、秋田か?って云われるとそれは違っていて
確かに小城かもしれない