ねむち
京都タカシマヤ 日本酒祭③
秀鳳はさけのわを始める前に飲んだくらいで、久しぶり。
山形県・秀鳳の秀鳳酒造場のブース。
◉秀鳳 純米酒 つや姫
しっかり旨味と若干の渋味があって、旨い。
飯米のつや姫使用で珍しいから買おうと思ったら、四合瓶は売切れてた。お米価格が上がって、来季は造らないとのこと。
◉秀鳳 純米吟醸 山廃 亀ノ尾
どことなく独特な味わい。山廃なのにスッキリ感ある。しっかり旨味もある。
◉秀鳳 純米大吟醸 山田錦47
旨味たっぷりのさすがのキング。やっぱり山田錦やなってなる感じで、これも旨い。
◉秀鳳 純米大吟醸 雄町
甘旨フルーティで、旨味に雄町らしい野生的な雄町の旨味。
◉秀鳳 純米大吟醸 雪女神🔴
35%磨き。クリアで甘くて、スッキリした甘味。かなり購入を迷ったけど、今回は予算的に我慢。
雪女神は大吟醸系用に造られたお米なので、基本的に50%以下まで磨く。
◉秀鳳 純米大吟醸 山田穂45
じっくり広がるクリアな甘味とパンチある濃い旨味。
どれも完成度高くて、旨いお酒ばっかりだった。