腐れ外道
とにかくこのレトロラベルに魅せられた訳で。藤田杜氏の稲作への敬意を込めて。
・ジャケ値‥9/10
レトロなら無条件と言う訳では無いが、購入動機には十分影響を与える。
・起‥14/20
色相は薄い山吹色。臭気は若干のAlc&藁臭。米感の予感。含みは意外と舌先にはクリアだが、すぐさま円やかな酸+旨味が満ちる。刺さるヤツではいけない、コレのアタックは正解!
・承‥12/20
円錐形に昇る甘旨。出力的には俄然納得だが、舌触りがどうも安い。痺れ具合と苦味が引っ掛かかる。武骨でも味わいのインパクトを取るか、あくまで整った甘旨を取るか。賛否分かれる点だ。
・転‥9/20
舌に亘るAlc痺れの出力OK.だが今度は米臭と言うか、ケミカル感アリの昇華臭が立ち込む。昇華臭で一気に瓦解する典型かな鷹勇。
・結‥10/20
Alc由来の苦味&痺れと旨味のコンボは物足りなさを覚えず◯。だが、やっぱ気になる昇華臭。米臭マニア向け。
・コスパ‥6/10
¥1,375で購入。この価格帯では頑張ってる方か。
・後評‥SAKEのあるべき姿は具備するも、やはり昇華臭。評価を分ける要素と実感。
●60点
腐れ外道
ここまで来ると昇華臭は無くて良いのでは?と極端な考えが過ぎるが、それはイカンな…。
ちなみに、使用酒米の明記無し。藤田杜氏よ、何をお作りになったんだ…?
腐れ外道
何がレッツエンジョイタナカじゃい!
こちとらフレスタしか無いんじゃい‼️
宣伝ヤメレ👎🏻