熊谷 朋之
こんばんわ!(^○^)
今日は、暖かい一日でしたね。
久しぶりにプラスの7℃という気温を見ました(笑)
今日は、妻が悩んでいた案件を頑張って片付けたということで、頑張ったで賞ということで、隣町のちょっと有名な寿司屋から上寿司をお持ち帰りしました。(^O^)
写真、撮り忘れた・・・(^_^;)
とても旨かったです。
で、何を飲もうかと考えて、冷蔵庫から出した天明。
盛岡市の「吟の酒きぶね」で見つけた銘柄。
造り手である僕らと同じ土地で育ち、同じ風に吹かれ、同じ陽にあたり、同じ水を飲んだ米達との歩みをより濃くすることで、天明蔵にしかない空気感と蔵庭の小さな四季感、そして会津坂下(あいづばんげ)という愛する郷土をより感じていただきたく、蔵○ichibiシリーズがスタートします。
思いのこもった銘柄。
ぱっと見、白ワインのようなラベル。
味わいは、バランスの良い旨味から入って、甘味とわずかな酸味。
微妙な独特感。
会津坂下華吹雪という酒米の特徴なのか。
とても飲みやすく、かといって飲み飽きない。
美味しい銘柄の特徴。
妻もご満悦(笑)
大変美味しゅうございました!(^O^)
etorannzyu
こんばんは😃
頑張った奥様への労いお疲れ様です😍
天明でも華吹雪を使ったのがあるのは知りませんでした😮
これは飲んでみたいなぁ😆
遥瑛チチ
熊谷朋之さん、こんばんは🌇
奥さまへの労い、ナイスです👍
ラベルも女子向きだし、奥さまも喜ばれたでしょうね❗️
熊谷 朋之
etorannzyuさん、こんばんわ!(^O^)
朝は不機嫌で、案件提出の終わった夜は元気でした(笑)
上寿司の桶を見たら、ハイテンションでした(爆)
きぶねさんにまだ置いてあるかな?
熊谷 朋之
遥瑛チチさん、こんばんわ!(^O^)
白ワインのようなラベルで、天明なら間違いなし!と思って買い置きしてありました。
お酒も喜んでましたが、上寿司に大喜びでした(笑)
写真撮ってなかったのが失敗w