Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
越生梅林特別純米酒特別純米
alt 1
83
ヒラッチョ
越生梅林(おごせばいりん)特別純米酒 300ml瓶 この蔵の酒を飲むのは、 4年近く前に戸田公園の酒屋さんで、 「28歳の女の子が造っている酒です。埼玉の。」と薦められて「中田屋」純米吟醸を購入して飲んだ時いらいです。 佐藤杜氏は埼玉県初の女性杜氏。 「彩ニュース」というサイトの「彩のひと」の比較的最近のインタビュー記事に佐藤杜氏が出ていました。 https://sai-news.com/2023/05/05/sai-intro-32/ この特別純米酒は思い入れがあるそう。以下引用。 『目指しているのは、食中酒として、ふくらみがあって後味の軽いお酒です。それに一番近いのが「越生梅林 特別純米酒」です。 ラベルを梅の花のデザインに最初に替えたのは、この特別純米酒。思い入れが深い商品です。 埼玉の酒米「さけ武蔵」でつくったお酒なので、原料はすべて地元のものです。しっかりした味わいなので常温か、40度くらいのぬる燗がお勧めです。』 常温。優しい口当たり、ふくらみがあり、重くはないですね。 ぬる燗にすると、開く要素があり、スマートさも感じられモダン寄りの要素も控えめに感じます。