Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きんかめ金龜
296 チェックイン
金龜 1金龜 2金龜 3金龜 4金龜 5

金龜を買えるお店

商品情報は6/13/2024時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

岡村本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県犬上郡豊郷町吉田100
map of 岡村本家
Google Mapsで開く

タイムライン

金龜 チェックイン 1金龜 チェックイン 2
家飲み部
25
ロビン
金亀蔵祭りで購入した、にごり酒! 私が日本酒にはまった切っ掛けとなるお酒で、中々タイミング合わず久しぶりに購入出来ました👍 購入するには、新米の仕込みが終わって、12月以降から作られるそうです。 今回初めて春の蔵祭りに参加したところ、にごり酒を発見❗️ 秋ではなく、春なら入手可能なのです😊 純米酒では無いが、日本酒感も抑えられて飲みやすいお酒です。 蔵祭りでも試飲しましたが、少しガスが抜けてる感じで残念でしたが、持ち帰った未開封のにごりには期待したいところ いざ開栓、キャップのセンターの穴を爪楊枝で突くと、プシュ❗️と吹き出し焦りましたが、以後おさまり無事開栓完了です😁 やはり開けたては美味しい👍 ガス感あり、舌にピリピリくるこの感じがたまらんです😊
ねむち
ロビンさん、おはようございます☀金亀の蔵開きレビューお疲れ様でした😊にごり酒の開けたては、どんな感じかと楽しみにしておりました😊写真で見てもガス抜き口からの勢いがスゴくて、美味しそうですね😋
ロビン
ねむちさん、こんにちは☀️ やっぱり開けたては、美味しかったです👍ガス抜きもヤバいかと思いましたが、無事に開栓出来て無駄なく飲めました😁
金龜緑60純米原酒生酒槽しぼり
金龜 チェックイン 1
外飲み部
108
bouken
酒-1グランプリの会場を後にし最寄り駅に到着すると定休日のはずの近所の酒屋さんが開いているではないか!日曜開いてるって事は試飲会😸 吸い込まれるように入っていきました🤣 ワインメインの試飲会ですが、日本酒は滋賀の川島酒造の方が来られてました。 日本酒は松の花3種類試飲して純大を購入。 純大以外は過去にレビューしてるので割愛 ウイスキーもやってるらしく試飲あったけど流石に飲まんかった😅 来られてたのは、ねむちさんが言ってたクセ強の方みたいだけどクセ強感は分からず😅 良くお話される方という印象でした😊 試飲後、冷蔵庫を物色してると売り物では無さそうなお酒が色々あったので店のお母さんに聞いたら息子さんが趣味で蔵に行って買ってきたお酒との事。 飲む?と聞かれたのでいくつか飲んでみる事に😁 まずは金亀から 辛口と書いてるけど、そこまて辛くは感じず。 米の甘味感じつつキレの良さ 淡麗で飲みやすく万人受けしそうな味わい。 当たり前だろうけど80や90とは印象かなり違う 個人的には甘口の80や90のほうが好きだけど
bouken
14度と低アルなのにドッシリ感あるのが凄いなと思う
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶 酒屋で試飲会やってたらさけのわ民全員吸い寄せられますね🤣 80しか飲んだ事ないから淡麗な金亀想像できないな🤔
bouken
まつちよさん こんばんは😃 20〜90まで飲んだロビンさんの投稿によると50〜70は辛口みたいです🤔僕も80〜100の変態ゾーンしか知らないので淡麗なのはビックリでした😳
bouken
松尾大社のイベント〜の試飲会ですから結構クレイジーですよね🤣帰宅後家でも飲んでるし🙄
ポンちゃん
boukenさん こんばんは🦉 イベントの後に試飲会🤣近所の酒屋さんやし寄らないとですね😁 試飲会でしか飲んでませんが60は印象に残らない感じでした🙏
bouken
ポンちゃん こんにちは😃 ワインのみだったらスルーしてましたが日本酒あったので😁 感想は一生懸命捻り出しましたが、正直僕もあまり印象に残ってないです😅
金龜春酒&にごり酒
金龜 チェックイン 1
金龜 チェックイン 2金龜 チェックイン 3
蔵元部
29
ロビン
金亀蔵開きから帰宅し、続きを記載します。 金亀の春酒 美味しい😊 凄い春らしい良い香り、吟醸酒の香りと言うよりは、花の香りに近い❗️ 味はスッキリと飲みやすい印象で、個性強いお酒だと思います😃 にごり酒 私が好きな開栓注意タイプです😁 蔵で飲んだ感想は、とろみはある物の何故かスッキリ感あり、甘み酸味のバランスよく飲みやすいお酒でした。 蔵で飲んだのは、ガス感弱めでしたが、自宅用に持ち帰ったのはかなり危険な香り🤣 開栓の際は別途アップします😁 樽酒 蔵でしか見た事無いですが、ぐい呑みと合わせて300円で以後のおかわりは100円とお安く飲めます 私的には、樽の香りがきついのは苦手なのですが、程よく香りあり、口当たりも良く飲みやすい。👍 次回も頼むかもです。😁 あと、写真無いですが 阿酒羅 日本酒感バリバリの個性強いお酒、意外に好きです🤣 蔵祭り限定 純米大吟醸 熟成酒 熟成酒らしい味わい凄いです。 酸味は少ないですが、アルコール感が強いように感じました。 お値段高め、少しづつ大事に飲むお酒ですね。 以上、後半は酔って写真撮れなかったですが楽しい1日でした。😃
ヤスベェ
ロビンさん、こんにちは😀 またまた滋賀酒の蔵祭りに参加されたのですね😀 金亀さんはまだ未飲ですが、にごり酒大好きなわたしとしては宅飲みの感想を大変楽しみにお待ちしています😇
ロビン
ヤスベェ さん、こんにちは❗️ またまた滋賀酒の蔵祭り行きましたよ🤣 金亀を切っ掛けに日本酒にハマった私には毎年の恒例行事みたいなもんですね😁家飲み報告もまた致しますね👍
金龜白80 生原酒純米
金龜 チェックイン 1金龜 チェックイン 2
外飲み部
94
まつちよ
滋賀の金龜は初めてになります。 直近やすさんが飲まれてましたね。 マスターにどんな感じか聞いたら前はどっしりだったけど久しぶり(コロナ前ぶり)に仕入れたとのこと。 上立ち香はほんのりきび砂糖のような甘い香り。 口に含むと黄金糖飴のようなジューシーな甘味とコク。 全量木槽袋しぼりのせいか精米歩合80の割には綺麗な感じ。 私が飲んでいるとマスターもちょい味見。 マスター「変わっちゃった…😌」 随分と綺麗になってしまったとのこと😂 これはこれで美味しかったですけどね🍶✨ むかしの金龜はどんな感じだったのかな🤔
bouken
まつちよさん こんにちは😃 白80をちょうどコロナ禍の時期に飲みました😋 僕も黄金糖の様な甘さに感じたので同意見で嬉しいです😊
まつちよ
boukenさんこんにちは🌞 飲んだ瞬間黄金糖飴が思い浮かびました😊 boukenさんとは味の好みも近いみたいなんで、感覚とかその辺りも似てるのかな🤔
ポンちゃん
まつちよさん おはようございます🐥 当初飲みましたがバカ舌なのでどれくらい変わったか分からなくて😂とっても甘かったの覚えてます😁100も美味しくなってるので全体に飲みやすくなってるかもです😊
まつちよ
ポンちゃんこんにちは🐓 低精米に良くある雑味がほとんど感じられなかったんですよね🤔 あ、ポンちゃん覚えてないから🐓にしてる訳じゃないですからね😅
やす
まつちよさん、こんちには🐢きび砂糖、黄金糖、綺麗な感じ、先日の味わいをそのまま思い出してなんだか嬉しいです✨ 変わったとのマスターコメントですが、綺麗な飲み口でこそ際立つ濃厚な甘さだという感想でした🐢
まつちよ
やすさんこんばんは🍶 わたしも今の感じ悪くないとおもうんですけどね🐢 なので逆に野性味があって面白かったのかなあと🤔 一度飲んでみたかったですね。
金龜金亀シリーズF20~90
金龜 チェックイン 1金龜 チェックイン 2
金龜 チェックイン 3金龜 チェックイン 4
岡村本家
30
ロビン
金亀の蔵開きに行きました❗️ とにかく今回は、味の違いを重点的に調査🤣何時もベロベロになって分からんくなってます F20:とにかく香り良しフルーティ、比べてみると一番華やかさあり!少し黄色みのある色が着いてます。 高価なので、中々買えないお酒ですね。 F30:色みはF20より透明、味は逆に濃くした感じ、香り良いが、20より控えめ 藍40 :普通においしい香りも良い F20とF30に負けないくらい美味しい個人的にはトータルでこれが一番好きです👍 黒50 :40を辛口にした感じ、でも飲みやすい。これも良く個人的に買うやつ😃 60 :ここから米の香りが少し強めになってくる、吟醸だけど辛口かな 70:一番辛いかも、日本酒感あり。 80 :これは一番甘い、私的には甘めで淡々と飲める限界らへん 90 :とにかく味が濃くて、古酒に近い感じ、こらも甘め 他にも試飲したので、続報いたします😃 ちなみに、ガラガラ抽選で2等当たってラッキーでした🎊 これも金亀愛の賜物です🤣
ひるぺこ
ロビンさん、こんばんは。金亀の蔵開き!いいなー気付かなかったことを後悔😭来年は狙いたい😍めちゃめちゃ飲み比べしてるの羨ましいし、ガラガラ抽選の2等も気になります!
ロビン
ひるぺこ さん、こんばんは❗️ 金亀の蔵開きは秋も有るので、今年中もチャンス有りですよ👍 ガラガラの景品は春酒で買わずにラッキーでした😃
ポンちゃん
ロビンさん おはようございます🐥 金亀の蔵開きたまりませんね〰😻しかも春酒当選!おめでとうございます🎉 甘いの好きなので当初から白80が好みです❣️70と80の境界が面白いですね♪
ロビン
ポンちゃん さん おはようございます❗️ 先日の東海道酒蔵巡りも楽しかったですが、1ヶ所にゆったり居るのも良いものです👍私も甘めの80が好きで良く頼みます😃春酒当選はラッキーでした🎊
金龜白80純米原酒生酒
金龜 チェックイン 1
金龜 チェックイン 2金龜 チェックイン 3
外飲み部
74
やす
全量『木槽袋搾り』の長寿金龜シリーズ。こちらは低精白の白80。 口に含むと黒糖を思わせるたっぷりの甘さ。柔らかく優しい酸と共に口の中に広がり、フィニッシュは徐々に甘さが和らいでいく静かな余韻を残しながら。 これは素晴らしい✨✨ こんなの飲んだことが無いというくらいにめちゃくちゃ甘いのに、優しい酸とバランスさせることで全くくどさがないところがすごい✨✨ 目の前にあったお肉のカルパッチョを食べながら飲んだところ見事なくらいにマッチングせず😆、ペアリングには工夫が必要と思います。 が、そこを差し置いても単体で飲むには十分に美味しいです🍶
ポンちゃん
やすさん こんにちは🐦 金亀の白美味しいですね~❣️このシリーズで一番好きかもしれません😊酸味があるから言われるようにくどくなくて口当たりも良くて♪ペアリングにも挑戦したいです😁
まつちよ
やすさんこんにちは🌞 福岡の酒ばかり投稿してますか私もつい3日前に同じの飲みました😆 裏ラベルに書いてある通りジューシーな優しい甘さが美味しかったですね✨ ただ酸味の印象があまりない🤔
やす
ポンちゃん、こんばんは🐤この子ほんとに丁寧な透明感もあって美味しいですね〜✨燗も火入れも、他のやつも飲んでみたいです🍶お肉カルパッチョは醤油をかければこの子と一緒に「すき焼き」っぽくなったかもと今更😆
やす
まつちよさん、こんばんは🌙同じの飲まれたんですね✨あくまで甘みが前面に来ますが、その裏に控えめな優しい酸を感じましたよ✨ 好きな地域の酒、色々飲んじゃいますよねー😆最近は滋賀酒がめっちゃ気になります。
金龜純米原酒生酒
金龜 チェックイン 1
20
Popo
家呑み まろやかな香りだが、 しっかり辛口で アルコール度数も17度と高め 泡盛の古酒に合わせて買った炭焼き地鳥を肴に呑んでみて、 以外にもマッチ! 幸せです😊
金龜艚口直詰酒 純米大吟醸 辛口
金龜 チェックイン 1
金龜 チェックイン 2金龜 チェックイン 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
20
ペンギンブルー
スッキリ感のあるお米の香り。 含むと大吟醸らしい、芳醇な味わい。 酸味と甘味、凛とした旨味が調和している。 ミネラル感のあるみずみずしくきれいな呑み口。 奥に炊いた米のような風味が深みを感じる。 辛口とのことだけれど、骨格があって豊かな味わい。 流石にお高いやつ、旨い。 上野 魚草
金龜艚口直詰酒 純米大吟醸 甘口
金龜 チェックイン 1金龜 チェックイン 2
金龜 チェックイン 3金龜 チェックイン 4
Uokusa (魚草)
外飲み部
23
ペンギンブルー
甘く、きめ細かい中にボディのある口当たり。 香りは穏やか。 甘口との事だが、単に甘いのではなく苦味や渋味もあり、しっかりとした米の旨味に集結する。 しなやかな甘味と心地よい苦みで長めの余韻が心地よい。 流石に超限定お高いやつ。 美味しいです。 上野 魚草
金龜茶70純米原酒生酒袋吊り
金龜 チェックイン 1金龜 チェックイン 2
23
程咬金
初めて飲むお酒♪ 試飲の時、これの玄米で仕込んだお酒を飲んだ。味わい複雑て面白かったが、70%磨きにしてしまった。 やや古酒感がある感じだけど、新鮮味ももちろんあって、面白く美味しくなんだかんだと、杯が進みました!
金龜緑60原酒生酒槽しぼり
金龜 チェックイン 1金龜 チェックイン 2
16
竹内 一貴
彦根城散策の帰り、城下町の酒屋で。 そこにはみつにゃんやさこにゃんもいました。 彦根城は別名金亀城(こんきじょう)。 お酒は同じ読みではときんかめ。
1