Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
富士正富士正
2 次签到

富士正酒造的品牌

所在地

450−1 Nebara, Fujinomiya, Shizuoka在谷歌地图中打开

时间轴

富士正令和誉富士純米吟醸
alt 1
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
95
bouken
國酒フェア 2025 2日目⑲ 静岡⑥ 富士宮市の富士正酒造さん 過去に飲んでるけど、取り扱ってた大阪の酒屋さんの店頭に富士正は当分の間入荷しませんと書いてあって古いお酒しか在庫が無かったのがずっと気になってた 民事再生で県内のすしチェーン、沼津魚がし鮨を運営する沓間水産の傘下に入った模様 その関係で酒屋さんへの入荷が途絶えたのかな? 精米歩合60% 令和誉富士 15% 酒度+4 1815円 スッキリした淡麗辛口タイプかな 検索しても飲んでる人居ないなと思ったら今年リニューアルされたばかりみたい
富士正特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Beersコニシ
家飲み部
101
bouken
富士山に一番近い酒蔵だそう。 行ったことない酒屋さんのHP見てると知らない蔵のお酒が。迷わずGO❗ 酒屋さん登録しようとしても出てこなかった😢 と思ったらカタカナで入れたら出てきた。地図の指してる位置が少しズレてるけど😅 寂れた商店街の外れに位置する街の酒屋さん。久保田、菊姫(限定品多数あり)、尾瀬の雪どけ、至、五橋、桂月、史郎(なんそれ!)など並ぶ中、見慣れないラベルが❗❗❗ 数種並んでましたがお手頃で生のコチラをチョイス。 酒屋さんのHPだと甘めとの事だったけど、口に含んだ辺りが甘い程度で後味結構辛め。製造から結構経ってるけど熟成感は無し。酵母由来なのか似てる訳じゃないけど、どことなく志太泉や磯自慢飲んだ時の雰囲気に似てる。 派手さは無いけど盃が進むタイプのお酒。知らない間に虜になるような。 突出した個性は無いけど悪くもない真面目な優等生タイプ。食中酒に良さそう。いままで飲んだ静岡酒って大体真面目系な印象。個性的なのは花の舞アビスや高砂くらいかな。あとは苦手やけど森本のドブロクっぽい仕立てにごり辺りが独特。
bouken
表ラベルに女性が造った酒って英語で書いてるのが珍しい
Manta
boukenさん おはようございます^ ^ 今回の静岡のお蔵さんワンカップ紹介weekの1日目の富士正ですね☺️ 静岡県民は真面目なのかも😁
bouken
Mantaさん おはようございます🌄 そう言えば静岡のカップ酒シリーズされてましたね😊大手以外のカップ酒は地元じゃないと中々買えないですよね🙄

富士正酒造的品牌