Kab
今年初の兎年酒(ではなくレギュラー品です😅)、鳥取の初チェックイン。
熟成二夏なので2020BYでしょうか。
熟成香はモワッと程度でミックスナッツのようなほどよさ、色もやや黄色がかった程度です。
涼しいので60℃から。おー熱い。でも程よい旨味の膨らみがあります。
その後、これも程よい感じの赤ワインぽい渋みでキレていきます。
45℃でもほぼ同じ。キレが渋みから軽い辛味に変わるでしょうか。
燗冷ましでもほとんど変わりませんね。この辺は菊姫的な完成度。
熟成を売りにする蔵に「これが当蔵のスタンダード純米」と言われて激しく納得しますし、飲食店で「当店のお燗ですどうぞー。」と言われて納得します。
凄いインパクトはないのですが、中庸を得た熟成酒という感じです。
暖かいお風呂とか味噌汁のようにホッとします。
やはり鳥取いいですよね。熟成酒を造る技術に秀でていて、少数精鋭。ここまで未チェックインできたのを少し後悔すらしてしまいます。
1ヶ月常温放置すると酸っぱさが増しますが、1ヶ月半になるととろみが強くなり、また別の味わいになります。