Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
國乃長カエルラベル 杜氏のイチ推し酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
90
ねむち
大阪府。高槻市。壽酒造株式会社。 「國乃長 カエルラベル 杜氏のイチ推し酒 純米吟醸 生原酒」 大阪は高槻の冨田(とんだ)地域は、室町時代から寺内町として発展し、江戸時代には酒造業で大いに栄え、江戸時代初期、冨田は良質な伏流水に恵まれた地形を活かし、酒造業が盛んになった。​ 最盛期には24軒もの造り酒屋が存在し、「富田酒(とんださけ)」の名で江戸までその名はとどろき、池田・伊丹と並び「北摂三銘酒」と称されるなど、銘酒の町として知られていました。 って、ChatGPTが教えてくれた😊 今ある蔵は清鶴と國乃長、足立農醸。 冷酒にて頂く。 色はクリアでほぼ無色透明。 上立ち香穏やかで少し柑橘系。 フレッシュながら心地よい柔らかい口当たり。 フルーティさは控えめで、ほんのり柑橘系の酸味が感じれる。端正な旨味のふくよかさもあって嫌味がない。 ふくよかさの中にちょっとだけナッツ感があって、さらにその中にコクを感じる。 以前飲んだ時よりも旨く思った😋 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■精米歩合:60% ■アルコール分:16度