Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
alt 1alt 2
44
marumaruo
開栓を楽しみにしていたこちら。 新生「仙禽モダン」の「弐式 オリガラミ」。江戸時代の文献に基づく技法を蘇らせての酒造り。 後世に残すべき江戸時代の酒造法「生もと」を尊重し、守り、進化させながら仙禽風にモダナイズする。 瓶内二次発酵タイプの無濾過生原。栃木県さくら市産の山田錦を仕込み、精米歩合90%、アルコール度数は13度数、ドメーヌ製法。 瓶の底に沈む澱が注ぐたびに舞い上がる。細やかな泡も美しい✨「零式」=生酒、「壱式」=火入れ、「弐式」=おりがらみ ←今回、そして、「参式」=発泡原酒との事。 やや甘口で重厚より、香りにも意識したとの事。澱の量にも拘ったとの事から、ボルドーグラスを選ぶ。クリアな甘酸っぱさと、バナナのような風味、飲み進むと膨らむ、おりがらみの旨み、柔らかさ。貴重なものを頂きました😋
ジェイ&ノビィ
marumaruoさん,おはようございます😃 リニューアル仙禽さんいきましたね🤗 我々、弍式は飲めてないんですが🥲レビューから間違いない旨さが見て取れますね😋
marumaruo
ジェイ&ノビィさん、新しい仙禽さま。いや~楽しいです!