ごぉにぃごぉ
龍蟠(りゅうばん)
読む事は出来ましたが、意味までは...?
竜蟠虎踞?
あまりお目にかからない銘柄です。
第一印象は鍋島みたいな濃厚な味わいでした。
ブラインドで飲んだら面白いかも...(^^)
山田錦すばらしいです。コレで60%精米の純米酒?
酸味は控えめで甘めな芳醇なフルボディ系。
アルコール度数も17°ありますがあまりアルコール感は感じません、
無名ながらオススメです。
遥瑛チチ
ごぉにぃごぉさん、こんばんは🌆
全く聞いたことも見たこともない酒ですね。
しかし、鍋島にも似た芳醇甘口フルボディとは惹かれますね‼️
やはり、日本酒ワールドは奥が深い👍
ごぉにぃごぉ
遥瑛チチさん、おはようございます。幻舞購入の為の抱き合わせで選択しました。正直あまり期待していなかっただけにビックリです。本当に日本酒ワールドは奥が深いですねぇ(^^)
etorannzyu
こんばんは😆
ここの酒蔵は秀よしの方が銘柄としては有名かなぁ〜?
私は吟醸酒より純米酒の方が旨いイメージがあります‼️
こっちでは結構見かけますよ😄
遥瑛チチ
再びこんばんは♪
そっか。秀よしの蔵でしたか。
秀よしだったら、温泉♨️ホテル「ゆぽぽ」で浴びるほど飲んだことありました💦
ごぉにぃごぉ
返事が遅くなりましたぁ!
御二方、正解です。龍蟠よりも秀よしの方が有名なんですね。龍蟠は酒屋さんの中でも限定して売っている様です。開栓から時間が経つと味が落ちてきます、長くは楽しめませんね。