熊谷 朋之
メトロポリタン盛岡ニューウィングにあります対い鶴さんと八幡平にある鷲の尾さんがコラボしたお食事会にて。
続いてはにごりざけ生なんですが、写真を撮り忘れました(苦笑)
市販もしていないようです。
これもまた先ほどの漆器に入れて出てきました。
漆器の口当たりが、にごりざけをまろやかにしてくれている感じ。
本当に素晴らしいものを見つけてしまいました(笑)
最後に、鷲の尾の最上級酒・雋(せん)
うちの妻の一押しです(笑)
山田錦を精米歩合35%まで磨き造り上げる、凛と品の良い後味。
岩手で開発された「岩手吟醸2号」からより強い酵母を選抜し、
すっきりと酸の強い風味を特徴とした、
わしの尾だけの酵母「WS-1」を使用しています。
酵母由来の酸味は、貯蔵し、熟成させていく過程で
ゆっくりと、バランスよく変化していく。
岩手という土地と、長い時間が造りだす
複雑な味わいを愉しんでもらうことを目指したお酒です。
-----
という鷲の尾さんのこだわりのお酒。
大変美味しゅうございました!(^o^)