ひるぺこ
今回は諏訪泉のうさぎラベルです。鳥取のお酒です。
二夏熟成した純米酒で定番酒です。
ラベルは鳥取県伯耆町(ほうきちょう)の「カエル工房」さんが描かれたもので、植物、動物、菌類で構成・描かれたウサギは、「因幡の白うさぎ」がモチーフになっているとのこと。
常温で頂きます。
イエロー味を帯びた色調。
穏やかに醤油や干し椎茸の香りを感じる上立ち香。
穏やかな口当たり。山陰酒的な熟成感がベースにありますが、ビターな玄米感から広がるまろやかなお米の甘味と熟成された旨みを伴った酸、程よい苦味のキレのバランスが良く、全体的にすっきり纏めていて飲みやすく美味しい!
温めてみると、熟成香のクセのある部分(そんなにしないけど)が落ち着いて旨味と酸味の輪郭が立って味わいが引き締まります👍
GW山陰旅の途中、大山の登山口手前にあるモンベルショップに諏訪泉のサンデシがあって即連れ帰りました。
こんな美味しいんやったら、もっと大きいの買えば良かったー😭
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃
因幡の白うさぎ🐰前半は怖い話しですよね😨我々は諏訪酒造で満天星いただきました😋コチラはモダンアート感あるラベル!そんな美味しかった一本‼️気になりますねー
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。因幡の白兎確かに怖いですよね😱満天星も気になります!結構削ってる二夏熟成なんですね。今度飲みたいなー