Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はつゆきはい初雪盃
187 チェックイン
初雪盃 1初雪盃 2初雪盃 3初雪盃 4初雪盃 5

みんなの感想

協和酒造の銘柄

初雪盃

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

愛媛県伊予郡砥部町大南400
map of 協和酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

初雪盃夏の酒 吟醸酒
初雪盃 チェックイン 1初雪盃 チェックイン 2
32
Kouzou
先日 仕事で松山に行ったので 地酒を購入! 今年初の夏酒! キリッとスッキリ うまいな〜
初雪盃 チェックイン 1
初雪盃 チェックイン 2初雪盃 チェックイン 3
19
きまぐれ
特純 甘円やか旨味。ライチ系の香り。分かりやすくて旨い。甘酸モダンにより過ぎないのがいい。酸軽やか旨味。88点 甘み:2.7 酸味:3.3 辛口:3 含み香:3
初雪盃2023BY おりがらみ 媛育純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過おりがらみ
初雪盃 チェックイン 1初雪盃 チェックイン 2
初雪盃 チェックイン 3初雪盃 チェックイン 4
津田酒店
158
abibuta
2024年1月5日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。開栓 したのは初雪盃 おりがらみ 媛育純米 無濾過生原酒。初雪盃の新酒おりが らみシリーズ第1弾。水・米・酵母、 オール愛媛で醸した酒だ。 上立ち香 はヨーグルト系。新酒ならではのピ チピチ感とともに、ライチのような 味わいが広がる。日本酒度-11.5と の表記があるが、ジューシー甘苦系 でしっかりとキレるのでスイスイ飲 める。同じスペックで酵母違い(愛 媛さくらひめ酵母TYPE-2)のものを 昨年飲んだが、そちらの味わいはパ イナップル系でトロピカル。酵母で しっかりと味に違いが出るもんなん ですなぁ(´・ω・`) この日はすき焼 き、じゃこ天などと合わせて美味し く頂いた。
初雪盃愛媛のお米でつくった純米酒!!
初雪盃 チェックイン 1
初雪盃 チェックイン 2初雪盃 チェックイン 3
39
風の島の菊鹿
道後温泉にて。 こんなラベル見かけたら、地酒好きなら絶対買うでしょ。 ハチミツ感強めのハチミツレモン。 燗にしたら、ホットハチミツレモン。あ、そのままやん。。どこか懐かしい味。 ラベル負けしない美味い酒でした!
初雪盃袋吊り斗瓶取り無濾過 50%純米吟醸生原酒 2019BY
初雪盃 チェックイン 1
44
Kab
新春酒は4年前、2019BYの初雪盃(出荷は2023年なので蔵元熟成です)。 新年早々大きな地震が起こり、酒蔵を含め被害が心配ですが、本年も宜しくお願いします。 冷酒から。華やかなリンゴのような香り。 含むと綺麗で澄んだ味です。レモン系の酸味と、わずかな米の旨味とともに、苦さを結構感じますが嫌味はなく、綺麗です。ガス感も少しあります。開栓して数分経つと上質な甘味も出て、苦味でキレという感じになり、メリハリが出て印象向上。 3日目に燗。40℃。やはり苦味がありつつ、旨味が多少出てきますが、大きくは変わりません。45℃、50℃の方が旨味とキレが出る感じがあり、燗冷ましもほっこり。 4日目常温も旨味が出て良いです。やはり開栓後時間が立って少しずつ開きますね。 4合3000円台と普段なら買わない価格帯で多少割り引く必要はありますが、綺麗な良い酒です。 2019年を思い出しつつ、熟成感全くなしの、先日飲んだ2018年の北安大國以上の綺麗さに、4年の時の身近さを感じました。
まつちよ
kabさんあけおめです🎍 今年もよろしくお願いします🍶 kabさんらしい渋いチョイスですね😊 初雪盃のそんな高いの飲んだ事無いですけど美味しいやつ多いですよね。
Kab
まつちよさん、今年もよろしくお願いします🎍🙇‍♂️ 地酒屋こだまさんの通販は、ほぼここでしか入手できない銘柄がかなりあり、保管に気を使わないものが多いので良いですね😄
まつちよ
お!こだまさんなんですね。 あそこ凄いですよね。 保管に気を使わないってとこ笑っちゃいました😆 でも良くわかります😅
1