ラル大佐
先日の宅呑み宴会の時にいただきました。
宮城県最古の蔵が醸す大吟醸、『こさい』と読みます。幼少期の政宗(梵天丸)の学問の師、虎哉宗乙(こさいそういつ)和尚から命名したものと推測します。
大河ドラマの独眼竜政宗では、大滝秀治さんが好演していましたね。
上立香はフルーティな吟醸香
呑み口は、フワッとした甘味からの米の旨味を感じ、若干の果実感を感じる後香、最後はクリアな酸味と苦味、僅かな渋さを残してスッとキレます。
何だかすごく丁寧な酒だなぁ
アル添と思ってナメてましたが、香りと味わいが高次元で纏まってる旨酒でした。
ご馳走様でした!
遥瑛チチ
ラル大佐、こんにちは😃
仙台駅の自販機で飲んで気に入り、土産としても買いました❗️
アル添なのにいやらしさがなかったところは同感です👍
ラル大佐
遥瑛チチさん こんにちは😁
藤原屋の100円自販機ですね。最近買った直後にブチまけて苦い思いをしました😭
虎哉、こういう宮城酒もあるのかと認識を新たにしましたよ🤘