ねむち
滋賀地酒の祭典in大津 2025⑫
望月酒造・寿々兜ブース。
以前はあまり喋らなかった滋賀県最年少杜氏でしたが、今回はたくさんお話はできました。
◉寿々兜 特別純米 生酒
しっかりコクのある芳醇なタイプ。鼻に抜ける香りが独特だけど、嫌な感じの香りではない。
◉寿々兜 純米吟醸 火入れ
スッキリ落ち着いていて、少し緩めで物足りなさ。あと味に辛味がある。
◉寿々兜 純米吟醸 生酒
フレッシュさあって、しっかりした旨味と少し酒感。どことなくチョコっぽさも感じた。
純米吟醸の生酒と火入れのラベルはほぼ同じでだけど、ラベルに小さく書かれてる火入れ済みと保存方法要冷蔵が違う。
コロナを境にレギュラー酒の貯蔵が増えて、今は生産を減らしているみたい。まだ値上げしてないけど、これからはお米のために売るのか、お米代を稼ぐために造るのかくらいの状況になるって言ってた。飲んで応援しなきゃね。