あんかけ
長野県の白馬村で買ったもう一つの日本酒です!調べたところ使用している米は信州の新しい酒米で山恵錦(さんけいにしき)とのこと!まさにご当地な地酒となります🤗ラベルに書かれている満月の如く、月詠の酒とあるように満月の日に絞った酒だそうです。なんか神秘的✨
開栓するとふわっとジューシーでフルーティな香りです☺️
口に含むとまず広がるのはやや酸味のある果物、例えるならやや若ぶりなマンゴーに近いかな?でもねっとりとした濃厚な酒質です。原酒でないのにこの力強さは酒米の力なのでしょうか🤔でも余韻はスッキリとして飲み飽きしない🤗この前の白馬錦の純米酒とはまた違った美味しさがあります✨
長野県の北アルプスの雄大な景色を思い浮かべながら飲むのもまた一興です☺️ごちそうさまでした〜