Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
丹波純米酒
alt 1alt 2
24
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県丹波市氷上の酒です。 酒造組合未加入。私の生活圏の神戸周辺に取り扱い店の情報皆無。ネット上にもほとんど情報なし。 が、さけのわ上には打田酒造の酒のレビューがこの一年以内にもいくつか投稿されており、探していたところ、帰省ついでに立ち寄った丹波の道の駅「おばあちゃんの里」で発見!即ゲット! 嬉しさのあまり、道の駅のお土産屋にふらりとやってきた丹波市のマスコットキャラクター「ちーたん」を激写しまくりました(笑)。 口に含むと少し甘み。すぐあとには辛味が強く出てくる。そんでススッと消える。スッキリサッパリハッキリとじつにメリハリついた味わい。冷にしたほうが活きそうな味わい。常温でなく冷のほうが良かった? 温めるとどうか。 辛味は軽やかに。あとに少し滋味深くなった甘味が湧き出る。棘がなく、しっかりした甘みと、ほどよい辛味のバランス、温めても健在な後口の潔さがしっかり噛み合って心地よい!飲めば飲むほど、舌にしっくりくる。 味わいのまろやかさ、一体感が味わえる燗酒のほうが好みかな。 (追記)冷で飲んでみました。やはりスッキリサッパリアッサリ。爽やかさ、潔さは夏向けかな。