Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きたのにしき北の錦
331 チェックイン
北の錦 1北の錦 2北の錦 3北の錦 4北の錦 5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

北海道夕張郡栗山町錦3丁目109
map of 小林酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

北の錦北のろまん特別純米
北の錦 チェックイン 1北の錦 チェックイン 2
73
さなD
投稿サボりまくりで、旬なネタでなくてすいません。 GW明けに行ってきました 毎年恒例の『狸二条酒まつり』 今年は全国の蔵元さんも参加しておりまして、楽しみ倍増でした‼️ 一盃目は、これまた恒例のガラポンで出たお酒。 いわゆる『ハズレ』です。 使用米は彗星 北の錦のど定番酒で、スッキリとした辛口酒です。
北の錦純米大吟醸 冬花火純米大吟醸
北の錦 チェックイン 1北の錦 チェックイン 2
外飲み部
40
新丸子屋
北海道産米を使用して、これまでにはないタイプの純米酒を造ることをテーマに試作を繰り返し開発した商品。長期の熟成にも向き、熟成後はお燗でも楽しめる純米大吟醸。あらゆる温度帯で香りや味わいが楽しめるとのこと 酒米は北海道産吟風、精米歩合50%、酵母は自社酵母「ニシキ100年酵母」 特約店限定販売。道内には出回っても都内で見かけるのは珍しいそうです😆 角打ちでよく冷えたものをいただきました✨ 飲み始めからキレ味すっきり! 香りはほのかなマスカットの香り😆 甘みも控えめでほのかに感じるほどで、米の旨味が引き立ちます!飲み進めることに米の旨味が広がります🤤 透き通るように澄んだ印象で、主張が強すぎるようなことがない淡麗辛口の味わいです! いろいろな料理の食中酒にも引き立ちそう✨
北の錦 チェックイン 1
北の錦 チェックイン 2北の錦 チェックイン 3
家飲み部
43
ムヒーン
ラベル通り、「北の錦」を代表する銘柄。 高倉健さん主演の映画「鉄道員」のなかでも登場し、空知の炭鉱とともに歩んできた、小林酒造最古の銘柄です。味わい重視の本醸造。 ■鳳紋 本醸造 □使用米:北海道産米 精米歩合:70%
北の錦 チェックイン 1北の錦 チェックイン 2
北の錦 チェックイン 3北の錦 チェックイン 4
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
22
ペンギンブルー
軽い青りんごのよう、溌剌とフレッシュ感のある香り。 含んで軽やかな甘味に柑橘のような爽やかな酸味。 酸味の主張強めで引き締め。 みずみずしい。 呑み込んで少しのコメ感と麹のような甘い風味。 おいしー。
ジェイ&ノビィ
ペンギンブルーさん、こんばんは😃 北海道が前面に出てるラベル!色使いが、可愛らしくて目を惹きますね🤗味わいのレビューといい、コレは飲んでみたいです!
北の錦 チェックイン 1
北の錦 チェックイン 2北の錦 チェックイン 3
家飲み部
24
よーし57
毎年夏に北海道に行っていて懐かしくて北海道のお酒にしました。 いつもの朝日屋酒店で世田ペイ使って買いました。2970円ですが世田ペイは20%戻ってきます。 さて、味は飲みやすいですがしっかり目です。そこは精米歩合70%だからかと思います。普通に飲みやすくてお刺身に合います。 今日はふるさと納税でいただいた鯛のお刺身で乾杯です。 酒米も麹も北海道産。アルコール度15%、少し甘めであと味にしっかりアルコール感が残って幸せ気分になれます。普段飲みのお酒です♪
北の錦冬花火 生純米大吟醸原酒生酒無濾過
北の錦 チェックイン 1
34
k-t
続いて、これもこの時期限定の北の錦冬花火生。なんと飲み放題。久しぶりに飲んだけど、ラベル黒かった?? 結構これ好きな感じで、薄濁ってて完全にジュース。
1